公明党神奈川県議団

ホーム所属議員 重点政策 活動リポート ニュース 本会議 常任委員会 特別委員会 ご意見・ご要望

国際戦略総合特区について

高橋 稔 議員(横浜市港南区)

質問

世界一の健康長寿国を実現した我が国においては、更なる経済成長に結びつけるライフイノベーションを推進することが重要であり、京浜臨海部における国際戦略総合特区の実現によって、先端的な医療分野の取組が進んでいるアジア諸国に対してリーダーシップを発揮していくことが求められている。
また、総合特区では、グローバル企業による革新的医薬品・医療機器の開発・製造と健康関連産業の創出を実現することを目標としており、国際共同治験の迅速化などの取組を進めていくと認識している。
総合特区の取組を進めるにあたっては、我が国経済を牽引していく観点からも、京浜臨海部や神奈川県にとどまらず、国内外の企業、研究機関等とのネットワークを重層的に広げていくことが重要であり、さらに、ネットワークを活かした連携プロジェクトを実現するために、調整等を行うコーディネーターの役割が大きなキーとなる。
そこで、京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区の取組を進める上で、コーディネーターの担い手や、その役割について、どのように考えているのか、所見を伺いたい。

黒岩知事答弁

次に、国際戦略総合特区についてお尋ねがありました。
ライフサイエンス分野の企業や研究機関が集積する京浜臨海部において、総合特区が実現することに伴い、県民生活の向上をはじめ、地域経済の活性化や雇用の創出に大きな効果があらわれることにも期待しているところであります。
中でも、本県は、今後、急速に超高齢化社会へ移行することが確実視されていますことから、こうした分野における新たな研究開発は、私が掲げる「誰もが元気で長生きできる神奈川」づくりや、いわゆる「開かれた医療」を目指すには、欠かすことの出来ない大切な取組であると考えております。
こうした研究開発の成果を、製品化して市場に流通させ、医療現場に薬品や医療機器として供給していくためには、大学や研究機関等と、実用化・製品化に取り組む企業との間を橋渡しする、コーディネーターが大変重要な役割を担うものと認識しております。
そこで、京浜臨海部における総合特区を推進するためには、医療機関や研究所、大学、企業等のそれぞれの事情にいずれも精通し、人材の斡旋からビジネスプランの作成、資金調達までを一貫してプロデュースすることができる、「ライフイノベーション・コーディネーター」、これを新たに設けることといたします。この担い手としては、ライフサイエンス分野における、シンクタンク機能を有する法人を候補として、現在、具体化に向けた協議を行っているところであります。
今後、こうしたコーディネーターが、自らの役割を十分に発揮できるよう、県としては、横浜市、川崎市とともに、大学や研究機関等と企業の連携の場づくりなど、適宜、協力してまいります。

要望

このライフサイエンス国際戦略総合特区につきまして、先ほど知事から力あるコーディネーターということでご紹介がございました。
あらゆる、人材発掘から資金面、ビジネスプラン、そういった資質を有している方々を中心にしたシンクタンク的機能を持つものを描いてらっしゃるのかな、という風に思うところでございますが、過日、関西の先ほど申し上げました、先行する神戸のいわゆるポートアイランドにおけます医療特区、視察して参りまして、やはり先ほど知事もおっしゃってましたけども、大学、研究機関、集積しておりました。京都大学、大阪大学、神戸大学、東京大学、さらに早稲田大学まであちらに設けておりまして、ご承知のように、来年からスーパー京、コンピューターですね、これも稼動する、そのためにこの理化学研究所、さらに富士通をはじめですね、主要な民間企業が集積していると、こういったところと伍して、戦略特区としての戦いを展開していく訳ですから、相当なコーディネーターを擁していかなくてはならないんじゃないかなと、このように思うところでございます。協議中ということで、今日は明確にしていただけないのが残念でありますけども、是非この力あるコーディネーター、こういった方を神奈川のこの京浜臨海部の成功のために、発展のためにも是非擁していただくように、強く要望しておきたいという風に思います。