公明党神奈川県議団

ホーム所属議員 重点政策 活動リポート ニュース 本会議 常任委員会 特別委員会 ご意見・ご要望

本県の国際政策の推進について

高橋 稔 議員(横浜市港南区)

(1) 国際交流の推進について

日本の国際交流を考えたときに、日本が北東アジアに立地するという特性を踏まえ、隣接する中国や韓国と交流を深めることが、とりわけ重要である。本県においても、そうした隣人との交流の重要性に早くから着目し、中国・遼寧省や韓国・京畿道との友好交流を着実に積み上げてきていることについて評価している。
本県では両地域と個別に相互交流を進めるとともに、特色ある地域間交流として、本県と遼寧省、京畿道がネットワークして、トライアングルで交流を進めていると承知している。
これまで3地域に共通する課題の解決に取り組むとともに、青少年交流などを推進し、互いの地域の発展と相互理解を深めてきている。今後も、隣接する中国・遼寧省や韓国・京畿道とのこうした特色ある交流を継続して、着実に推進していくべきである。
そこで、今後、中国・遼寧省と韓国・京畿道との三県省道の交流をどのように進めようと考えているのか、所見を伺いたい。

黒岩知事答弁

次に、遼寧省と京畿道との三県省道の交流についてお尋ねをいただきました。
私は、先日、相次いで、メリーランド州とペナン州を訪れ、長年、交流を積み重ね、互いに信頼関係を培うことの大切さを感じました。そうした関係を基盤とすれば、経済や観光など、互いにメリットのある分野の交流を、より効果的に進めることができるものと思いました。
特に、北東アジアで近くに位置する三県省道が、信頼関係を基盤として、ともに交流を深めることは、極めて意義深いものと考えております。
三県省道では、これまで、首長が一堂に会する「友好県省道交流会議」を、平成8年から各地域持ち回りで、隔年に開催してきました。この会議の成果として、水質保全や公衆衛生などの共通する課題に取り組む、国際協力プロジェクトや歴史的な文物の展覧会、青少年のスポーツ交流などを実施してまいりました。
また、アジア友好交流地域の保健・福祉・医療分野の人材育成に貢献するため、県立保健福祉大学に毎年2名の留学生を受け入れているところでございます。
こうした中、中国や韓国の著しい経済発展により、この地域の重要性は増してきており、高齢化や情報化の急速な進展など、三県省道を取り巻く社会、経済環境が大きく変化してきております。
そこで、来年度、本県で開催する交流会議では、例えば、経済交流や観光振興、再生可能エネルギーの活用、高齢社会への対応など、現在3地域に共通する課題についてトップ同士で意見交換し、その成果を今後の施策につなげたいと考えております。
そして、次代を担う青少年のスポーツ交流にも引き続き取り組むなど、遼寧省と京畿道との交流の充実に努め、三県省道の関係を着実に発展させてまいります。

(2) 留学生施策について

中小企業は採用活動を大きく展開しにくい側面がある中で、少数精鋭により企業を経営している。優秀な留学生を採用できれば、本県経済を支える中小企業の活性化に大きく資することとなるが、現状では、留学生の就職は必ずしも順調にいっていない。独立行政法人日本学生支援機構が外国人留学生を対象に実施した調査によると、留学生の約6割が日本での就職を希望しているが、日本で就職できたのは約2割である。日本で学び、就職したいと望んでいるにもかかわらず、それがうまくつながっていないということは誠に残念である。こうした中、近県の千葉県や工業地帯が集積する愛知県においても留学生を対象とした就職支援の取組が積極的に展開されている。本県も取組を進めないと、県内で学んだ留学生が、就職になると他県に流れてしまい、せっかくの人材を活用した本県の活力の増進を図ることができない。
そこで、神奈川で学んだ留学生を、神奈川の企業に就職してもらうための取組を、県として推進することが必要であると考えるが、所見を伺いたい。

黒岩知事答弁

次に、留学生の就職に向けた取組みについて、お尋ねをいただきました。
県内で学ぶ留学生の中には、日本での就職を希望する方がたくさんいます。その留学生が県内企業に就職し、活躍していただければ、グローバル化する経済環境の中にある、県内産業の活性化にとって大変有意義なことであります。
県内においても、留学生と企業をつなげるため、留学生に企業を体験させるインターンシップや就職説明会など、民間でも取り組んでおられますが、留学生のニーズを考えると、更なる拡大が望まれます。
また、留学生からは、企業との出会いの機会の拡大、就職活動に必要なスキルアップ、就職に関する情報や相談できる場の提供などが必要であるとの声が寄せられております。
そこで県では、今後、就職説明会やインターンシップへの県内企業の参加の拡大を図るため、企業や大学、NPOなどと連携して、企業が参加しやすい出会いの場を提供するとともに、スキルアップに向けての就職セミナーの開催など、そうした支援を行ってまいります。
そうした取組みと併せ、留学生の就職などに関する情報提供や相談に、ワンストップで応じるための支援機能の整備についても、検討してまいります。
多くの留学生が暮らし、学んでいる、本県の特色を活かし、国際的なビジネスに対応できる貴重な人材として、留学生を県内企業とつなげるための就職支援を総合的に展開し、グローバル人材が活躍する活力ある神奈川をつくってまいりたいと考えております。